平成26年度4月28日(月) 3年生進捗について

お疲れ様です。本日の進捗状況について報告いたします。
◆ゲームについて
【○×ゲーム】
・各グループでまずエコあわせを行う。
・エコあわせが終わったチームはもう一度行う。
・時間がきたら、司会者(他でも大丈夫です)が前に出て、大きなパネルを用いて
 全体で○×ゲームを始める。
・各チーム移動はせず、その場で○×ゲームをする。
・問題が終わったら、各問題に沿ったシールを台紙に張っていく。
【シール】
・6人チームで1人5枚程度配る。
・シールの種類…
  ①自転車に乗ったひろし
  ②エコバッグを持ったひろし
  ③木と、木陰で休んでいるひろし
  ④長袖を着たひろし
  ⑤ソーラーパネル&サンママ
  ⑥電車
      +
  ⑦花
  ⑧木
・①~⑥は各グループ1枚ずつあり、園児に好きなものを選んでもらう。
(人数が少ないグループで余ったシールは、学生が持つか喧嘩にならないようなら園児たちに持ってもらう)
◆エコマスター(仮)について
・全体の流れ…うえきんとひろしくんがCO2くんについて学んで退治する。
 ラスト…CO2くんを退治したけれど、いなくなったわけではないのでこれからもエコを続けていこう!
・ARで説明の補足となるムービー(15秒程度、5か所程)を入れる。
(どこに入れるかは内容が決まってから考えます)
・「なぜ増えるのか?」のところに間違い探しを入れる。
◆タスク分けについて
2年生…次週までに台紙に張るシールのデザイン案をお願いします。
     (キャラクターは少し大き目にお願いします。)
    デザイン案が終われば、台紙にいくつかおかしな部分があるので手直しをお願いします。
     (キャラクターのシルエットのひろしの帽子部分、ビンざえもんの先端が消えている など)
3年生…次週までに、本日タスク分けをした内容について調べ、わかりやすいようにまとめてきてください。
以上です。
よろしくお願いします。