平成27年6月1日(月) 3年前期進行状況報告

お疲れさまです。

●2年生へ●

★クイズの問題カード

1:外出の時は水筒とハンカチを持って行ったほうがいいのかな?
修正がされていなかったので、もう一度確認のほどよろしくお願いします。

2:嫌いな食べ物も食べた方が良いのかな?
OKです!ありがとうございました。
お皿は”ぼかし無し”の方でお願いします。

★プロジェクションマッピング

それぞれの作成してほしい素材の詳細を紙にまとめてファイルにいれておきました。
□の中の数字はコマ数です。
各自それを見ながら作業のほどよろしくお願いします。
こうした方が良いんじゃないかという案があればお聞かせください。

<Q&A>
パネルちゃん任せてのポーズについて
 →OKです。

ひろしくんのやったぁについて
 →それでいきましょう!

CO2くんの登場シーン影のパターン
 →ぼかしてある方で!

背景について
 →岩と木を少し離して土が見えるようにお願いします。

うえきんの芽が治ったシーンについて
 →うえきんのセリフ「わーい」をいれます。
  うえきんが復活したあと(笑顔になったあと)、ひろしくんが「良かったねうえきん!」

※風車(風力発電)のシーンですが、今は手をつないでいる表現になっていますがこのままだと怖いので良い案があればお願いします!

●3年議事録●
絵コンテ直し
素材の詳細まとめ

以上です。
よろしくお願いします。

平成27年5月30日(土)2年前期進行状況報告

 

お疲れ様です。二年生の進捗状況を報告致します。

・クイズ問題カードを修正致しましたので確認の程を宜しくお願い致します。

・パネルちゃんについて質問です。
 絵コンテのパネルちゃんのまかせてのポーズを
 女の子らしくするために変えましたがよろしいでしょうか?(作業はまだ途中です。)

・ひろしくんについて質問です。
 絵コンテのNo.6の2コマ目のひろしの「やったぁ!」のところで
 絵の方を二人で真正面を向いて万歳している絵にするのはどうですか?

・CO2くんの登場シーン影のパターン2つ用意しましたので確認お願いします!

・背景について質問です。
 岩に合わせてスチレンボードを切った方が良いですか?根っこを見えるようにした方が良いですか?

・うえきんについて質問です。
 うえきんの芽が治ったシーンについて「芽が治った」ということは、うえきんにセリフをつける方が良いですか?
 それとも発表する学生から説明する方が良いですか?又は、ひろしの方は先に気付いた方が良いですか?

ブログに各自の質問事項をすべて書くと長くなるため、
ecoフォルダのデジタルイラストフォルダの「先輩方に見てほしい」フォルダの中に
各自の見てほしいところや質問などを入れましたので確認の程を宜しくお願い致します。

 

プロジェクションマッピングアニメ投影台

本年度エコイベント開催予定の和泉市立北松尾幼稚園そら組(5歳児)とにじ組(5歳児)園児さんの人数が多いため、2クール制にし80インチ程度のスクリーンサイズに収まるオリジナルのプロジェクションマッピングアニメ投影台を制作します。

プロジェクションマッピング用作画サイズver05_A4縮小

プロジェクションマッピングop2_線

eco下書き1濃

eco下書き2濃

eco下書き3濃

201605161859

201605161859

201605161853

201605161853

201605161856

201605161856

201605161857

201605161857

平成27年5月25日(月) 3年前期進行状況報告

お疲れさまです。

●2年生へ●

★クイズの問題カード
1:外出の時は水筒とハンカチを持って行ったほうがいいのかな?
2:嫌いな食べ物も食べた方が良いのかな?

すみません、上記二つ修正点が見つかりましたのでもう一度修正をお願いします。
詳細は印刷したものに直接書いてますのでそちらでご確認ください。

★メダルちゃん
お疲れ様でした。ありがとうございます!

★質問の応答
・キャラクターや背景に罫線を入れたほうがいいでしょうか?
立体にするもの(サンママ、木)と雲はなしで。
その他のキャラ、風車などはありでお願いします。

・パネルちゃんを立体にするにときスカートの形やパネルの厚みをつけてもいいでしょうか?
サンママと木以外は立体にせず平面でお願いします。
雲は実験用に平面のものと立体のものの二つの作成をお願いします。

実際にテストで作ったものを共有ファイルにいれておきましたので(sample03)、
プロジェクターで確認してください。

●3年議事録●
プロジェクションマッピングテスト

以上です。
よろしくお願いします。

[平成27年5月23日(土)2年前期進行状況報告]

お疲れ様です。
2年生の活動を報告致します。

★クイズの問題カードの修正

3:部屋を出るときはテレビや電気を消した方が良いのかな?
窓から覗くCO2くんなしに修正。

6:ちきゅうにやさしいのはふうりょく発電かな?
かりょく発電かな?の枠の白い線の修正。

★メダルちゃん
メダル78枚制作しました。

★プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピングのキャラクターのサンプルを作りました。
CDのeco365共有データのデジタルイラスト2015にデータを入れました。

サンママgif

CO2くん

メタルHIRISHI

背景 木

これをGIFアニメでアニメーションにするという意見がでました。

★3年生へ質問

・キャラクターや背景に罫線を入れたほうがいいでしょうか?

・パネルちゃんを立体にするにときスカートの形やパネルの厚みをつけてもいいでしょうか?

以上です。
よろしくお願いします。

ご確認お願いします。

平成27年5月18日(月) 3年前期進行状況報告

お疲れさまです!

●2年生へ●

★クイズの問題カード

1:外出の時は水筒とハンカチを持って行ったほうがいいのかな?
2:嫌いな食べ物も食べた方が良いのかな?
4:長い時間シャワーをする方が良いのかな?
5:サンママからCO2君が出てくると、木は枯れてしまうのかな?

上記全てOKです。ありがとうございました。

3:部屋を出るときはテレビや電気を消した方が良いのかな?
窓から覗くCO2くんはなしの方でお願いします。
アイデアはとても良かったんですが、ちょっとごちゃっとしてしまうので…
あとは全部OKです!

6:ちきゅうにやさしいのはふうりょく発電かな?
かりょく発電かな?の方で、枠に謎の白い線が入ってしまっているので修正お願いします。
他は全部OKです!

★メダルちゃん
2015eco365共有データに”メダルちゃんシールver”というデータがあるので、それを
プリンター:PIXUS MG-7130 B
写真印刷
用紙:マットフォトペーパー
品質:きれい
サイズ:A4
で印刷してダンボール紙に貼ってください。

最低70枚の作成をお願いします。

それと、プロジェクションマッピングの演出について何か意見をいただければ幸いです。

●3年議事録●

★購入リスト
・新日本造形板ダンボール(四つ切 8mm厚)   10枚入り×2
  >○×クイズ
・紙ラベル(インクジェットプリンタ用)           在庫 + 10枚×6袋
  >お土産シール 
・EPSON写真用紙(絹目調)              20枚入り × 8
  >お土産ポスターハガキ
・マグネットペーパーA4判(ハート EKP453)     3枚入り × 15
  >お土産マグネット
・ラミネート                          100枚入り×6
  >お土産マグネット
・スチレンボードorスチレンペーパー(B2 5mm厚)  10(6木+1サン+3予備)枚
  >プロジェクションマッピング
・スチレンボードのり                     1個
  >プロジェクションマッピング
・メダルの紐 黄色と青                   在庫から
  >メダルちゃん

★プロジェクションマッピング
サイズ12001600mm
解像度4535
3402px → 1066*800px(左右にくろおび)
キャラデザインは3年が担当

以上です。
よろしくお願いします。

平成27年5月11日(月) 3年前期進行状況報告

お疲れ様です。

2年生へ

クイズの問題カード制作の続きと修正確認しました。
メダルのデザイン変更オッケーです。
ありがとうございました。

嫌いなものは食べたほうがいいのかな?
の問題カードの枠線無しでおねがいします。
机の線はありで統一してください。

細かい修正は赤ペンで書き込みましたので、
確認してください。

3年生の進行状況です。
プロジェクションマッピングの絵コンテを書きました。
2年生にも演出やキャラのモーションなどの意見をいただきたいので、
一度目を通して確認してください。

・サンママ
・パネルちゃん
・うえきん
・ひろしくん
・CO2くん
・背景

の6つの担当に分かれて今後作業していただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

[ 平成27年5月9日(土) 二年前期進行状況報告 ]

お疲れ様です!
二年生の活動報告致します。

クイズの問題カード制作の続きと修正をしました。
メダルのデザイン変更をしました。

嫌いなものは食べたほうがいいのかな?
の問題カードの枠線ありと無しの両方作成しましたのでご確認お願いします!

3年生のみなさん、ご確認お願いします。

平成27年5月2日(土) 二年前期進行状況報告

お疲れ様です!
二年生の活動報告致します。

クイズの問題カード制作の続きと修正作業をしました。

☆修正点☆
線の太さを基本4ptにし、背景とのバランスやオブジェクトの大きさに合わせて線を調節しました。
その他前回指摘を受けた個所を修正しました。
修正後の問題カードをプリントしましたのでご確認お願い致します。