エコロン検定はじまるよ~!!

「エコロン検定」ってなあに?
「エコロン検定」とは、エコについて楽しみながら勉強ができるクイズ形式のゲームです。
クイズは「温暖化」、「節電」、「リサイクル」の三つのカテゴリにわかれており、それぞれ10問ずつ出題されます。
エコロン検定はじまるよ!
全問正解すると、とってもかわいい認定証がもらえるよ!
3種類の認定証を全部あつめて、キミもエコ博士になろう!
認定証
「エコロン検定」にチャレンジする前に・・・
エコ365プロジェクトでは、エコイベントを実施させていただいた幼稚園のお子様方に、自宅学習ができるようエコについての知識とクイズをまとめた冊子「エコロン検定ブック」をお土産としてプレゼントしています。
エコロン検定ブックにはヒントも書かれていますので、ウェブでエコロン検定にチャレンジする前に、ぜひ一度エコロン検定ブックで学習してみてくださいね!
エコBOOK
エコロン検定
http://www8.plala.or.jp/panoramaehon/kentei.html

4/16進捗

■森
ネーミング決定「エコロン検定」
ロゴ作成
■出題数
WEB版には3カテゴリ各10問ずつ出題
問題集(紙)には3カテゴリ各5問ずつ出題
■エコロン検定問題集(全24ページ)ページ割決定
P1 エコロン検定にチャレンジしよう!!
P2-P3 温暖化とは
P4-P5 温暖化が進むと
—地球温暖化
P6-P10 問題1~5
—節電・節水
P11 節電ってなあに?
P12-P16 問題1~5
—リサイクル
P17 リサイクルってなあに?
P18-P22 問題1~5
P23 web版エコロン検定紹介
P24 ECO365イベント紹介

リサイクル問題内容

問題の分類
-----—
①ごみをださない
②もう一度つかう
③それでも出たゴミはリサイクルする
問題集
-----—
(1)車はリサイクルできる?③
できる/できない
(2)リサイクルマーク正解はどっち?③
(3)ペットボトルを捨てるときどうする?③
ふたを取る/ふたを取らない
(4)買いものに行くときどうする?①
レジ袋をもらう/エコバッグを持っていく
(5)スーパーに行ったらどっちを買う?②
つめかえ/使い捨て
web
-----—
(6)缶には種類がある?③
ある/ない
(7)びんは何にうまれかわる?③
びん/缶
(8)もう遊ばないおもちゃ、まだキレイだけどどうする?②
捨てる/お店に持っていく(回収)
(9)リサイクルできないのはどっち?③
写真/古新聞
(10)ジュースをこぼしてしまいました。①
ティッシュで拭く/ぞうきんで拭く
--------------------------
〔保留〕
★紙はどうやって使う?
両面つかう/片面だけ使う
★びんは飲み終わったらどうする?
捨てる/お店に持っていく(回収)
★もう遊ばないおもちゃ、まだキレイだけどどうする?
捨てる/お店に持っていく(回収)
★今日のばんごはんはおすしだ!どっちを使う?
マイはし/わりばし
★紙をつくるとき、どっちがエコ?
古紙から紙をつくる/木から紙をつくる
桑名・梶原

節電・節水問題内容

問題集
-----—
★夏のエアコンの設定温度はどっちがいいかな?
a.28℃ b.23℃
★使ってない部屋の電気はどうする?
a.消す b.つけたまま
★テレビを消すときはどっちがエコかな?
a.主電源を消す b.リモコンで消す
★冷蔵庫を使うときは
a.すぐに閉める b.開けっぱなし
★洗濯物はどうやって洗う?
a.まとめて洗う b.洗いたいときに洗う
web
-----—
使っていないコンセントはどうする?
a.抜く b.さしたまま
洗濯物を乾かすにはどっちがエコかな?
a.自然乾燥 b.乾燥機
ドライヤーを当てる時はどっちのがエコかな?
a.しっかりタオルで拭いてから b.びしょぬれのまま
植木の水やり、どっちのがエコかな?
a.雨水やお風呂の残り湯 b.水道から直接
風呂の残り湯、どうする?
a.洗濯や植木の水やりに b.そのまま捨てる
--------------------------
〔保留〕
掃除機の紙パックはどうする?
a.こまめに交換 b.たまに交換
お皿の油汚れはどうする?
a.古い布などで拭いてから b.そのまま水洗い
消費電力が少ないのはどっち?
a.家族みんなでひとつの部屋でご飯を食べる b.家族が別々の部屋でご飯を食べる
谷前・山澤

温暖化問題内容

■紙用
1.地球の温度は今、上がってるか下がってるか
2.近くに行く時は自転車か車か
3.温暖化が進むとどうなるか?
  (動物の住む場所が無くなっていく
  
4.Co2を減らすには
  緑を育てる
5.環境にいい発電方法
  太陽光発電か火力発電
■Web用
1.お風呂はみんなで入ったほうがいいか
2.電球はどっちがいいか
  LED電球か普通の電球
3.買い物に行く時はエコバッグを持っていく
4.温暖化が進むとどうなるか?
  (森林が減っていく、砂漠が多くなる
5.こまめに蛇口を締める
菅原、菅野

プロジェクトマネジメント(前期)ですること

前期、3年生はエコに関する検定を作ります!
名前は「エコロン検定」です☆
エコ365プロジェクトでは、幼稚園年長~小学校低学年向けのエコ教育のイベントを行っています。
イベントで得たエコに関する知識を子どもたちにしっかり身につけてもらう事を目的にしています。
日々の暮らしの中で取り入れられるように身近な事象を、クイズ形式で問題にしようと考えています。
問題のカテゴリーは3つ。
・地球温暖化について
・節電と節水について
・リサイクルについて
です。
イベント後に配布する冊子と、Web(Flash)での公開との2通りで展開していく予定です。