平成25年4月27日(土曜日)2年 カードゲームのルール見直し案

変更、追加したルール
◎大きいCO2くんが消える順番について
 マップ上に7人揃ったら小さいCO2くんが消え、次に大きいCO2くんが消える。
 (マップにははじめから大きいCO2くんを配置する。)
◎エコロン村の住人と入れ替えたCO2くんのカードについて
 空気清浄器BOX(仮)の要領で、マップ上にデザインされた森林の場所へ置く。(平面のものです)
◎エコロン村の住人が揃ったかわかりにくいことについて
 キャラの定位置をつくる。家を作るなど。2枚同じキャラクターが出た場合は重ねる。
◎お邪魔カードについて
 環境に悪いものだけでなく、良いものも含めて分別できるようにする。
 分別にはマップに○×とデザインし、分別する。
 お邪魔カードの内容はエコロン検定冊子とリンクさせる。
 環境に悪いカードは冊子でいう×のカード、良いカードは○のカード。
 ○×セットを5つ用意し、あわせて10枚になる。
 内容は以下の通りです。
温暖化項目から
②おでかけするときエコなのはどっち?
③れいぞうこをつかうときはどっちがいいかな?
④CO2をへらすにはどうすればいい?
⑤ちきゅうにやさしいのはどっち?
リサイクルの項目から
④かいものにいくときどうする?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成25年 4月20日(土) 2年の話し合いまとめ2

◎カードゲームついて決まったこと
▼山札の内訳とその他カードについて
 1セット25枚…エコロン村のキャラ(5人) 各2枚
          うえきん 1枚
          ひろし君 1枚
          CO2君 3枚
          邪魔カード 10枚
 マップ上のCO2君…15枚(そのうち1枚は大きいCO2君)
 CO2君を山札から引いた場合に増やすCO2君…3枚
▼設定について
・うえきんのカードを引いたらマップ上のCO2をすべてとることができる。というのは無くし、
 うえきん、ひろし君、エコロン村のキャラ5人の計7人がマップ上に揃うと「大きいCO2君」をとることができる
・上記の後大きなCO2君とエコロン村のキャラ5人だけを回収しうえきんとひろし君はマップ上に残す
・次に7人揃ったときはマップ上のCO2君をすべてとることができる
・邪魔カードにはCO2が増える要因がイラストでかいてあり何の効果もない
・CO2君がマップからすべていなくなるとゲーム終了
※その他設定は前回決まっているのと同じ
▼その他
・優劣はなし
・時間のかぎりグループ内で遊ぶ
・色によるカードのわかりやすさ(差別化)
◎ARについて出た案
・配布するメダルもしくは冊子にARを使用する
・マップにARを使用しスマホなどの端末で認識してテレビに繋いで見る
・メッセージカードにARを使用する
・シールになっていてARにもなっている
以上が今回決まった事や出た案です。
なお、4月22日(月)に2年生から3年生へ今回決めたカードゲームの設定について説明をする予定です。
※以後変更有

エコロン ゲーム設定

必要なもの:マップ、カード
①マップ上にCO2のカードを複数置き、横に山札を置く。
②プレイヤーが順番に山札のカードを引いていき、エコロン村のキャラを引いたらマップ上のCO2のカード
③山札の中にはCO2くんのカードもあり、それを引いたらCO2のカードをマップ上に2つ追加する。
うえきんのカードを引いたらマップ上のCO2をすべてとることができる。
以上が現在決まっているゲーム設定です。以後変更有

平成25年4月15日 3年エコプロジェクト進行状況報告

今年は、エコロンのイベントを通して、園児の皆さんに
CO2の問題について理解を持っていただくことがテーマとなりました。
CO2を題材とした第11話をくるくる紙芝居で制作していくこととなり、
1話完結にするため、元のストーリーの改変を行いました。
くるくる紙芝居の作成についてですが、絵コンテとくるくる紙芝居の背景の作成は3年生、
くるくる紙芝居に登場するキャラクターや、樹、車等のパーツの作成は2年生が担当します。
また、このくるくる紙芝居の内容にあわせて、ゲームも新たに考案することとなりました。
ゲームはCO2をテーマとしたカードゲームになる予定です。
グッズについてですが、次週の授業にて話し合う予定です。

A班 進行状況 12/4/28

今回は、ウッドフォルモでキャラクターレリーフ5体を成形しました。
土台はダンボールで斜めに立てる形に決定しました。
次回からは引き続き、残りキャラクターと動物のレリーフを成形、研磨、着彩、土台付けと進めていきたいと思います。
担当:義智

進行中!

パノラマ絵本の3D化計画進行中です!
完成までしばらくお待ちください!
下の画像は製作途中のものです・・・。
アナグリフ眼鏡(赤と青の眼鏡のやつです)で見てくださいね!
1枚目
2枚目

10/24報告

完了
・3Dテスト
・サイトフロー手直し
・PCブログデザイン完成
・うえきん、ひろしbot完成
10/31すること
・CO2くんbot作成(や)
・携帯ブログデザイン完成(や)