Circle Innは「創る・繋がる・尽くす」を軸にお客様に最大の“おもてなし”をプロデュースするゲストハウスです。
YOUは何しに日本へ?という問いを突き詰めて誕生したのがCircle Inn。
Circle Innで世界、地域、町、人をひとつにするプロデュース事業。
ビジネスプラン全体像
- 誰に・・・・・・外国人観光客が自分で旅を“創る”お手伝いする
- 何を・・・・・・その価値感動を世界に広め“繋がる”=シェアリング&コミュニティ
- どのように・・・・・・宿泊客が旅を満喫できるようにノンストレスな時間・空間を“尽くす”
商品の特徴
●創る
・京都を観光する際のプランを立案する
{HPから宿泊とサークルの予約をする(メール・電話・Skype・LINEに対応)
・四季折々の100種類のサークルプランを展開予定
{日本料理教室・陶芸・友禅染め・舞妓体験など
・観光クラウドアプリの導入
旅をさらに楽しむためのサポートアプリ。別章参照
●繋がる
・SNS(インスタグラム)を通じたフォトシェアリング。
旅の写真をシェアした旅行者にはCircle Innオリジナルの千社札をプレゼント。
及びプロジェクターによる施設内での投影
・サークルを通して旅行者×地域。旅行者×旅行者など交流の可能性は無限に広がる
・観光クラウドアプリの通訳機能により6か国語に対応可能(日本語・英語・中文(簡体・繁体)韓国語・フランス語)
●尽くす
・それぞれの国の文化に寄り添った柔軟なおもてなしをするサービスとして「NO」と言わない理念
千社札
従来のゲストハウスにはない充実した宿泊サービス
・毎日室内清掃
・アメニティグッズが充実
・プライベートなトイレとバスルームを用意
・衣服のクリーニングサービス(有料)
・ハウスマスターが常に駐在している
・リビングスペースが遅くまで開いている
●アプリの強み弱み
現代社会にフィットした、“旅行を楽しむ”ことの多様な可能性を追求し開発に至った。情報を得るのみの観光アプリは既存しているが、直感的に自分の情報をシェアできることがこのアプリの強みである。ユーザー側のジェニック欲求と、サークルクライアント側の効果分析が可能になる。敢えて弱みを上げるならば“体験”をデバイスに頼っている点であろうか。